だいぶご無沙汰になりました…。宮古島に滞在しているのですが、1月の宮古島はちょっと…あれですね。退屈ですね。
お店の稼働率が30%ぐらいといっても過言ではありません。実際に伊良部島へ行ったらどこも休業です。行きたいお店4つ中3つやっていません!ありえない…。一体何をすればいいんだ?本当に海しかないじゃん!といっても冬の海だし泳げないし天気も悪いし。
24日はダイビング
さて、24日はダイビングをしてきました。正直行って海の中は暖かくて5mmだけで最高!って感じなのですが、陸に出ると凍えました…。18度だったんですが、ガタブルです。
ダイビングショップは『カラカラ先生のダイビングスクール』です。5年ほど前もそこでお世話になったので2度目です。
この時期なのに船には8人ぐらいのっていました。本日のポイントは魔王の宮殿と、通り池です!通り池キターーーー。
魔王の宮殿前だったかな?肝心の魔王の宮殿は暗くてよく撮れませんでした。
通り池は2本目なので洞窟ギリギリを通って行ったので最大水深でも25Mぐらいでした。浮上と潜行を繰り返すと頭が痛くなって潜行できなくなるから心配でしたが、なんとか再潜行出来ました。頭は痛くなったけどね。。。
ひょこんと頭を出すと観光客がたくさんいました!
さて、船酔いが激しいので3本目を諦めて2本で船を降りて来ましたwダメダメダイブマスターです。船酔いゲロゲロ〜。
26日〜28日は伊良部島で宿泊
さて、その次は伊良部大橋を渡って伊良部島へ!2泊してきました。
最初はぐるりと回ってまずはランチでボッタへ!海を見ながら窯焼きのピザをいただきました。
生ハムとルーコラで1600円です。大きいですが薄いので一人でもペロリです。むしろ物足りないぐらいです。とても美味しかったです!
その後は下地行こうと思ったけど、途中で引き返してホテルチェックインしました。ホテルサウスアイランドです。
一階にはスーパー、そしてカフェがあります。二階にはレストランもあり、昼と夜営業しています。冷蔵庫もあり、洗濯機やダイビング器材干場もあります。部屋はかなり簡素ですが、お値段も安いですしスーパーあるのでかなり良かったです。おすすめ!
次の日に下地周辺をぐるぐるしました。

海も穏やかでいい感じの砂浜が出来ていて、テトラポットを降りて遊びました!
パドルボート。いいなぁ、今日は気持ちいいだろうなぁ。本当に久しぶりの晴れと風がなかったので最高のコンディションです。

こないだは池の中から見上げる立場だったけど、今度は上から見下ろす立場へ。12時回っていたので残念ながらダイバーは来ませんでした。狙うなら10時前後ですかね。
渡口の浜です。この日は天気悪かったのであれですが、綺麗なビーチです。
龍宮さんもソラニワさんもお休み。なのでホテルのレストランでランチ。すごいボリュームだったけど、刺身が分厚すぎてそこまで美味しくなかったのが残念。
28日池間島へ
ホテルをチェックアウトして、伊良部大橋を渡って宮古島に戻り、今度は北上です。目指すは池間島!
池間島は本当に小さい島です。渡ったところに展望台がありますが、それ以外は特になにもなさそうです。すぐに橋を渡って帰って来ました。
その後ふらふらと市街地近くをウロウロしていたのですが、ついでなのでランチとしてダグズバーガーを食べに。
チーズバーガーです!900円とセット合わせて1600円ぐらいしたのかな?でもオニオンリングもいままで食べた事ないぐらいの美味しさですし、バーガーもめっちゃ美味しくて満足でした!
29日来間島のヤッカヤッカへ
この日は、ようやく27日まで休業していた来間島にあるヤッカヤッカが再開したのでランチに行って来ました。
タコライス!美味しいー♪でも人居なさすぎてさみしいなー。でも緑に囲まれていい感じ。
31日市街地へ
さて、31日から暇すぎるので市街地の方へやってきました。今日から市街地の方で3泊します!その前にランチとして古謝そばさんで、宮古そばセットをいただきました。800円です。
美味しい!たくわんともずく、日替わりのおかずがセットになっています。あとドリンク付き。コスパ結構いい感じです!
その後市街地にあるジョイフルでドリンクバーとスイーツ食べながら時間潰し。ホテルにチェックインしました。その後街に繰り出してみましたが、閑散としすぎています…。
31日だったのでサーティーワンがめっちゃ混んでたぐらいwお土産やさんも誰も入っていないし、市街地なのにガイドブックに載っているお店は閉まっているし…。
ああ、市街地もあれか。稼働率50%ぐらいだな。リコッタジェラート屋も閉まっているし!あーあ、なんか暇だなぁ。