台湾旅行1日目の後半です。
飛行機は台湾現地に8時20分頃到着しました。その後スムーズに入国審査を終え、今回はツアー利用で送迎つきだったのでツアーガイドと合流。台湾人ガイドさんですが、日本語がとても上手なイケメンでした♪
その後、バス内で両替をしホテルへと移動。
今回宿泊するホテルはザ・ディーラーホテルです。北門駅または台北駅や中山駅でも徒歩圏内の便利な立地です。
部屋はこんな感じ。超狭い!!絶対もともとラブホテルだったのを改装したような内装ですね。

お風呂場はこんな感じ。浴槽が正方形ですね。ドライヤーがついていてよかったです。
ベッドの寝心地は悪くないですね。朝食付きですが、食べる場所は向かいにあるレストランです。
ホテルには10時頃には着いて、荷物を預けて早速予定していた猫村&九份へ。
列車で猫村と九份
今回は友達リクエストの猫村へ寄るので、バスではなく行きは列車コースをチョイス。
台北駅から列車に乗ってホウトン駅へ行きます。乗り換え無しです。ホテルから台北駅までは15分ほど歩きました。地下街を歩けるのでわかりやすいです。
まずは悠々カードを買おうと思ったのですが、台北駅の列車の方のホームにはチケットオフィスがなく、警備員みたいなスタッフに聞くとメトロにはあるとのことで、メトロ駅のオフィスまで移動。
そこで悠々カードを購入できました。100元のカード代金とチャージ金額は好きに選べます。私はチャージは400元を入れました。最終的に4日間400元のみで足りました!
その後、列車で猫村のあるホウトン駅へ。列車で楽々1時間で到着。座れますし楽です。乗り換えもないし安心。
ホウトン駅の様子。田舎駅っていう感じですね。
猫…?
いました猫猫!猫好きにはテンション上がりますね。
猫村の様子。
そこまで大量に猫がいる!ってわけではなかったですが、どの猫も人間になれているので撫で放題です。
お土産はここで売っている猫型のパイナップルケーキ!
その後、ホウトン駅からタクシーで九份まで向かおうと思っていたのですが、全くタクシーが見当たらないので、九份の最寄駅であるルイファン駅まで電車移動。
駅に到着し、バス停までは少し歩きます。最初反対側に出てしまったので迷ってしまいました。出口は写真のところです。そしてそこからバスへ九份老街へ。ここのバスはさすがに混んでいましたね。立ち乗りでした。
バスは山道を荒い運転で登っていきます。そして九份老街というバス停で下車。そこから九份散策です。
木曜日の平日に行ったのですが、すでにかなりの混雑。着いたのは14時ぐらいだったのですが、スムーズに歩けないぐらいです。
これが休日だったらやばそうですね。。。
アイスとアーモンドのクレープを食べてみました。有名なのか並んでいたので食べたのですが、台北市内の夜市でも見かけました。
手際よく巻き巻き。
一つをカットしてもらい、友達と食べました。アイスが冷たくて美味しいのと、アーモンドが香ばしいですね。
次は千と千尋の舞台となっているお茶屋さんへ。写真のところへ行ってきました!
台湾茶300元。ここのお茶屋さんと向かいのお店が有名みたいです。九份のあの写真の建物となっているところです♪
窓際はさすがに混んでいますね。
まずは店員さんがお茶の入れ方をレクチャー(日本語)。その後は自分たちで煎れるという感じでした。簡単な茶菓子も♪
14時には九份についてしまったので、かなりのんびりしながら夕暮れを待つことに。


実際に陽が落ち始めたのは17時半過ぎでした。だんだんいい感じの明るさに。
陽が落ちると平日でもまともに歩けないぐらいになります。



こんな感じでした♪満足!シーズンなのか、日本の中高生の修学旅行者がとても多かったです。修学旅行で台湾は羨ましいですなー。
その後は、18時頃にはバスに乗って台北市内へ。
バスはセブンイレブンの少し先にあるバス停から乗ったのですが、18時の時点でかなりの行列でした。一回では乗れない人もちらほら。ただ、ここから乗る分には、少し待っていれば乗れそうでした。休日はわかりませんが。。。
バス停のところに、相乗りタクシーも待機していたので、早く&楽にかえりたいならタクシーがおすすめです。
6人なら200元って書いてあったかな?バスだと90元ぐらいぐらいなのでそこまで高くはなと思います。
饒河街夜市
私たちはバスで松山駅で降りて、そのまま饒河街夜市へ。駅から歩いてすぐなので楽チン。ここで夕飯食べてホテルに帰りました。
台湾といったらコレ!もちもち生地でお腹にたまります。
牛肉のロール?を食べてみました。美味しい!お酒が飲みたくなる味ですが、台湾はあまりお酒飲む習慣がないみたいでお酒売ってないですね。
初日からかなり歩いて足が痛い!フラットですがパンプスで行ったのが失敗ですね。スニーカーをおすすめします汗
次は2日目を紹介します。