私のセブ島留学、終了しました!7週間という期間、色々と嬉しい事、楽しいこと、ストレス、病気等々、色々ありましたが無事に終えることができました。ありがとうございました。
最後は日本人経営のターゲットグローバルアカデミーへと行ってきました。
ターゲットグローバルアカデミー
こちらはバニラッドというカントリーモール、BTCというモールから徒歩10分ぐらいのところに学校があります。大通りから離れているのでちょっと不便ですが、静かで落ち着いた環境です。
ここはドル建てなので、円高のときは超お得!そして年末年始なども授業を他よりも多く確保しています。また、初心者に特化した学校なので初心者に優しい!
実際初心者の私はなかなか居心地が良かったです。
クリスマスの時期だったので、どこも装飾に気合が入っていますね。
大通りから外れた道。ローカルロードが広がっています。商店街みたいな感じです。
ターゲットはご飯に気合を入れていて、美味しいと評判です。実際に毎月レストランへ行って色々と調査を行い、それを学食に取り入れているんです。日本食だけではなく、タイ、韓国、中国と様々な料理を味わえます。
セブ島留学を終えて
セブ島留学を終えて思ったことは、1週間ごとに7校回るのは想像以上にストレスでしたwそれでも、本当に色々な学校へ行って、それぞれの特徴、特色、想いがあり、それを感じることができました。
7つのキャンパスを留学した人は、私以外いないのではないでしょうか?セブ留学に関してはなんでも聞いてください!w
ただ、留学を楽しいものにしたい場合は、バッチメイトは大切な存在です。正直バッチメイトが良くないと留学が楽しくなくなってしまう。勉強をしにいく場なのですが、食事を1人でするのも寂しいですし、土日はどこか出かけたいですからね。
バッチメイトは重要です。
また、何人部屋に滞在するかも重要。安いから6人部屋がいい!などと簡単に決めると、案外ストレスで大変なことになるかもしれません。私はやはり2人部屋はストレスでしたね。他はずっと1人部屋でした。
また食事や掃除洗濯の面も重要です。3食ついているのか、美味しいのか?、洗濯は無料なのか?結構重要です。
アメリカやカナダに留学もいいですが、初めて留学するなら断然セブ島留学がおすすめです。空港送迎から、授業、滞在についてすべて日本語でやりとり可能で、ここまで親身になってお世話してくれる国は他にありません。
ほとんどが寮やホテル滞在ですし、本当に快適です。授業はマンツーマンですし、なにより留学費用が安い。
セブ島留学ってすごいおすすめです。
英語力はどうなったのか?
実際に英語力は上がったのか?どうなのか、気になるところですよね。
実際私は1日4時間の授業を7週間受けてきました。ですが、学校をずっと変えていくので、月曜日はオリエンテーションで授業はありませんし、初日の授業は自己紹介になるので授業ではなくなります。
なので、私の英語力は今回は20%向上した。ぐらいでしょうか?
もちろん7週間同じ学校で1日6〜8時間受けていれば違ったと思いますが、今回は調査ということもあり、英語力向上は二の次でしたので。。。
でも、リスニング力はすごい上がりました。政治経済や変な話されない限り、聞き取れるようになりました。
また次回も是非行きたいです。
今後の私
とりあえず1月半ばから宮古島へ行きます!笑 ちょっとのんびりしてきます。セブ島留学はなんだかんだストレスが多かったので。帰ってきたらまたセブに行く予定です。